簿記

おすすめの簿記通信講座はどっち?10項目で【資格の大原とTAC】を徹底比較

こんな方におすすめ
  • 資格の大原とTACの簿記通信講座ってどこが違うの?
  • 何を基準に選べばいいの?
  • 結局おすすめはどっち?

「資格の大原」と「TAC」はどちらも古くから運営されており、これまで多くの簿記検定合格者が出ている名門資格学校です。

ただ信頼と実績があるからこそ何を基準にして、どちらを選べばいいかわからなくないですか?

ましてどちらの簿記通信講座も他講座と比べて価格は高めです。
もし選んだ講座が自分に合わなければ、多くの時間とお金をムダにしてしまうかもしれません。

そこでこの記事では簿記2級取得済の筆者が、資格の大原とTACの簿記通信講座を10項目で徹底比較!
その結果それぞれの講座の特長を明らかにすることができました。

この記事を読めば、どちらがあなたに合う簿記通信講座なのかが1発でわかります。
失敗したくない、後悔したくない方はぜひ最後までご覧ください。

資格の大原とTACにおける簿記通信講座の信頼度・過去の実績を比較

資格の大原
TAC
  • 約65年前より指導
  • 学校法人「大原学園」が運営
  • 21年度は3,407名の合格者
  • 22年オリコン満足度調査で「簿記通信講座」部門No.1
  • 約40年間の指導実績
  • 上場企業「TAC株式会社」が運営
  • 16年度に13,403名の受講者
  • 簿記書籍の売上は累計2,000万部超、18年連続NO.1

資格の大原は約65年の歴史があり、オリコン顧客満足度NO.1

資格の大原の簿記通信講座は学校法人「大原学園」グループが運営し、約65年前の創立時から講座を開講し続けています。

これまでに多くの受講者を合格に導いており、直近の2021年度には3,407名の合格者を輩出しています。

講義がわかりやすいとの声が多く、「2022オリコン顧客満足度アワード」の「通信講座簿記部門」ではなんと顧客満足度No.1。

まさに名門中の名門といえる簿記講座です。

☆資格の大原に関する詳細記事はこちらにあります。良ければご覧ください。
資格の大原の簿記講座の評判とは?|リアルな口コミやメリット・デメリットを解説

TACは約40年の指導実績があり、書籍売上は18年連続NO.1

TACの簿記講座は通信教育会社では珍しい上場企業の「TAC株式会社」が約40年前から運営しています。

指導ノウハウが蓄積されており、テキスト・問題集もとてもわかりやすいことから、人気の簿記講座で2016年には年間13,403名もの方が受講されています。

またTACのテキスト・問題集は市販されており、売上は驚異の累計2000万部超。
現在まで18年連続で簿記関連書籍の売上NO.1を記録しています。

こちらも大原に勝るとも劣らない人気の簿記講座です。

☆TACに関する詳細記事はこちらにあります。良ければご覧ください。
TAC簿記講座|リアルな口コミ・評判やメリット・デメリット、安く受講する方法を解説

資格の大原とTAC簿記通信講座を10項目で徹底比較

講義面
費用・サービス面
  1. カリキュラム
  2. テキスト・問題集
  3. 講義スタイル
  4. 講師
  5. 講義動画
  1. 講座の種類
  2. 受講サポート
  3. 受講費用
  4. 教育訓練給付制度
  5. 不合格時の対応

【前提条件】
資格の大原、TACそれぞれの簿記3級、簿記2級おすすめ講座を「講義面(ハード)」と「費用・サービス面(ソフト)」に分け、重要な5項目ずつ計10項目を比較。
なお比較した講座はこちらです。

【資格の大原】
・簿記3級:3級合格コース
・簿記2級:2級合格コース

【TAC】
・簿記3級:3級合格本科生
・簿記2級:2級合格本科生

資格の大原とTAC簿記通信講座の比較結果一覧

資格の大原TAC
カリキュラム3級:講義10回、直前対策4回
2級:講義30回、直前対策9回
3級:講義12回、直前対策6回
2級:講義30回、直前対策8回
テキスト・問題集資格の大原オリジナル教材TACオリジナル教材
講義スタイル資料をプロジェクターで投影して講義黒板に板書して講義
講師簿記を知り尽くした受験指導のプロ豊富なノウハウ・スキルで合格に導くプロ
講義動画マルチデバイス対応、倍速再生・ダウンロード可マルチデバイス対応、倍速再生・ダウンロード可
講座の種類WEB、WEBライブWEB、DVD、モバイル、独学サポート講座
受講サポート質問は回数無制限質問は回数制限あり、スクーリング可能
受講費用3級:24,500円
2級:67,100円
3級:25,400円
2級:71,000円
教育訓練給付制度の利用3級:×
2級:〇
3級:×
2級:〇
不合格時の対応再受講時は30%割引再受講時は30%割引

資格の大原とTAC簿記通信講座を講義面(ハード)5項目で比較

資格の大原TAC
カリキュラム3級:講義10回、直前対策4回
2級:講義30回、直前対策9回
3級:講義12回、直前対策6回
2級:講義30回、直前対策8回
テキスト・問題集資格の大原オリジナル教材TACオリジナル教材
講義スタイル資料をプロジェクターで投影して講義黒板に板書して講義
講師簿記を知り尽くした受験指導のプロ豊富なノウハウ・スキルで合格に導くプロ
講義動画マルチデバイス対応、倍速再生・ダウンロード可マルチデバイス対応、倍速再生・ダウンロード可

講義面での共通点は?

簿記3級資格の大原TAC
講義回数講義10回
直前対策4回
講義12回
直前対策6回
1回の
講義時間
2時間40分2時間30分
総講義時間37時間40分45時間
ネット
試験対応
対応対応
簿記2級資格の大原TAC
講義回数講義30回
直前対策9回
講義30回
直前対策8回
1回の
講義時間
2時間40分2時間45分
総講義時間104時間104.5時間
ネット
試験対応
対応対応

資格の大原とTACのおすすめコースはともにペーパー試験・ネット試験のどちらの受験にも対応しています。

カリキュラムは簿記3級で約40時間、簿記2級で約100時間で一通りのインプット・アウトプットが完了するように構成されています。

講義動画はスマホやタブレット、パソコンといったマルチデバイスに対応しており、最大2倍速まで調整可能。
そのため2倍速で学習を進めれば、簿記3級なら最短約20時間、簿記2級なら最短50時間で学習を終えられます。

タスク

どちらの講義動画もダウンロードしてオフラインで再生できます!

資格の大原の講義は生産性が高く効率的

資格の大原の特長は講義の生産性が高い点です。

資格の大原では講義資料をプロジェクターで投影しています。
そうすることで板書する時間を講義・演習に使えますし、講師の字が汚い・読みにくいといった余計なストレスを無くせるので、講義に集中しやすくなります。

また講義間にある休憩後には休憩前に学んだ分野のミニテストを実施しています。
講義内ですぐにアウトプットすることで知識が定着しやすいですし、同時に復習まで終えられます。

タスク

そのため1度の講義の生産性が非常に高いです!

☆大原のサンプル講義はこちら
簿記3級講座 Webでセミナー・体験講義
簿記1級・2級講座 Webでセミナー・体験講義

TACはテキスト・問題集がわかりやすい

TACのテキスト・問題集は市販されているため、受講者以外の独学者も購入できます。
市販されているということは独学者でも進められるくらい、わかりやすいテキスト・問題集であるとTACが自信を持っている証です。

タスク

TACの簿記関連書籍は18年連続で売上No.1、累計2000万部超の売上があります!

そんなわかりやすいテキスト・問題集を使って、指導経験豊富な講師がさらにわかりやすく、丁寧に指導する点がTACの特長です。

また講義には板書を使用するので、学校の授業のような懐かしさを感じながら学習を進められます。

☆TACのサンプル講義はこちら

資格の大原とTAC簿記通信講座を費用・サービス面(ソフト)5項目で比較

資格の大原TAC
講座の種類WEB、WEBライブWEB、DVD、モバイル、独学サポート講座
受講サポート質問は回数無制限質問は回数制限あり、スクーリング可能
受講費用3級:24,500円
2級:67,100円
3級:25,400円
2級:71,000円
教育訓練給付制度の利用3級:×
2級:〇
3級:×
2級:〇
不合格時の対応再受講時は30%割引再受講時は30%割引

費用・サービス面での共通点は?

資格の大原TAC
受講費用3級:24,500円
2級:67,100円
3級:25,400円
2級:71,000円
不合格時
の対応
受講保証なし
返金なし
受講保証なし
返金なし

受講費用は資格の大原の方が若干安いものの、簿記3級で約2万5000円、簿記2級で約7万円と他の講座と比べて高めの価格設定になっています。

タスク

信頼と実績、ブランドも加味された価格設定になっています。

また不合格時の受講保証、返金制度は資格の大原、TACともにありません。
そのため改めて受講したい場合は、通常の30%割引となる再受講の申請をする必要があります。

その他のサービス面にはそれぞれ特色があり、内容が異なります。

資格の大原はWEBライブ講義、質問無制限が特長!

資格の大原は通信講座に加え、WEBライブ講義の提供があります。

WEBライブ講義は教室での講義と同様に、あらかじめ決められた講義日・講義時間に自身の都合を合わせて受講します。
そのため臨場感のある講義をリアルタイムで聞きつつ、出た疑問はその場で質問し解決できます。

タスク

他のクラスメイトの姿も刺激になるので、学習のモチベーションも保ちやすいです!

また大原は質疑応答も無制限なので、些細な疑問・質問でも気軽に質問しやすいです。

教育訓練給付金制度については簿記2級のコースが対象で、簿記3級や講義DVD付きのコースは対象外です。

☆資格の大原に関する詳細記事はこちらにあります。良ければご覧ください。
資格の大原の簿記講座の評判とは?|リアルな口コミやメリット・デメリットを解説

TACは講座種類が多く、DVD付きコースも教育訓練給付制度の対象

TACの特長は提供している講座種類が多いことです。

「2時間半の講義は時間がなくて受けられない」という方には10分のすきま時間で簿記3級を学べるモバイルコース、「独学に挫折したため講師に教えてもらいたい」という方にはテキストなしの独学者支援コースなど、ニーズに合った講座が展開されています。

教育訓練給付制度については大原と同じく簿記2級コースが対象ですが、TACの場合はDVD付きのコースも対象となります。

タスク

申請すれば受講料の約20%が給付金として支給されます!

質問回数はメール・質問カードで制限が設けられていますが、そもそも3日に1回質問できるほどの回数設定ですし、電話質問については回数無制限なので特に問題ありません。

またアウトプット期における答練や模試では、通信講座生でも教室講義を受けられる「スクーリング」を利用できるので、周りから刺激をもらいモチベーションを上げられます。

☆TACに関する詳細記事はこちらにあります。良ければご覧ください。
TAC簿記講座|リアルな口コミ・評判やメリット・デメリット、安く受講する方法を解説

資格の大原とTAC簿記通信講座を、それぞれおすすめできる人は?

各講座の特長を踏まえたうえで、それぞれおすすめしたい方は以下のとおりです。

資格の大原がおすすめな方
  • 気軽に講師に質問・相談できるような環境がほしい
  • 臨場感のある講義を受講したい
  • 長年の指導における信頼感と知名度に魅力を感じる
TAC簿記講座がおすすめできる方
  • わかりやすいテキスト・問題集で学びたい
  • ニーズやライフスタイルに合った講座を選びたい
  • 不合格の保険としてDVD付きコースを考えている
タスク

どちらも優良講座なので、サンプル講義で講座・講師の雰囲気を見て決めるのもあり!

☆大原のサンプル講義はこちら
簿記3級講座 Webでセミナー・体験講義
簿記1級・2級講座 Webでセミナー・体験講義

☆TACのサンプル講義はこちら
日商簿記検定3級 商業簿記講義 [第1回]/資格の学校TAC

信頼と実績のある資格の大原とTACの簿記通信講座を受講して、合格を目指そう!

資格の大原とTAC簿記通信講座の比較をまとめたものがこちらです。

資格の大原
TAC
  • 学校法人「大原学園」が運営
  • 21年度は3,407名の合格者
  • 22年オリコン満足度調査で「簿記通信講座」部門No.1
  • 生産性の高い効率的な講義
  • ライブ講義受講可
  • 質問・相談に無制限で対応
  • 上場企業「TAC株式会社」が運営
  • 16年度に13,403名の受講者
  • 簿記書籍の売上は累計2,000万部超、18年連続NO.1
  • わかりやすいテキスト・問題集
  • スクーリング受講可
  • DVDコースも教育訓練給付制度の対象

ともに信頼と実績のある簿記通信講座であり、講義面・サービス面も充実しています。
あとは上記のポイントやサンプル講義を見たり、資料請求したり、各記事の詳細記事を確認したりしてご自身の感覚に合う方を選ばれるのがおすすめです。

☆資格の大原の詳細記事はこちら
資格の大原の簿記講座の評判とは?|リアルな口コミやメリット・デメリットを解説
☆TACの詳細記事はこちら
TAC簿記講座|リアルな口コミ・評判やメリット・デメリット、安く受講する方法を解説

タスク

どんなにいい講師や教材でも自身に合わないとやる気が出ないので、要チェックです!

しっかりした簿記力を身に付け、ぜひ簿記検定の合格を目指しましょう!

今回はこのあたりで、ではまた。

ABOUT ME
タスク
簿記3級、簿記2級を取得したい方に向けた簿記情報を発信中! 知識ゼロから簿記学習スタート →1か月で簿記3級、3か月で簿記2級合格! 知識ゼロでも簿記に合格する方法や実生活で簿記を活用する方法を教えます。