約20万冊以上のオーディオブックを定額聴き放題で楽しめるAmazonのオーディオブック「Audible(オーディブル)」。
自己啓発書に関してはなんと約1,700冊以上も配信されています。
しかしそんなに作品数が多いと何を聴けばいいのかと迷ったり、おすすめの作品だけ知りたいと思ったりされる方も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事ではAudible(オーディブル)を2年超利用している私が、実際に聴いておすすめしたい自己啓発本を5冊紹介しています。
各作品ごとにあらすじや、おすすめポイントなどをわかりやすくまとめているので、この記事を読めば作品選びの手間が省けます。
是非最後までご覧ください。
★各ジャンルのおすすめ作品はこちら
【総合】【10冊厳選】Audible(オーディブル)おすすめオーディオブック|2024年最新版
・50タイトル以上読了
・リスニングレベルは二つ目(250時間超)
・リスニングバッジ13個獲得
2022年3月からAudible(オーディブル)を聴き続けています。
Audible(オーディブル)の基本知識

Audible(オーディブル)とはAmazon提供のオーディオブックのこと
提供会社 | Amazon |
サービス展開 | 世界10ヵ国 (米・英・独・仏・豪・日・伊・加・印・西) |
日本でのサービス開始 | 2015年~ |
会員数 | 世界180か国で数百万人 |
Audible(オーディブル)とはAmazon社が提供する世界最大級のオーディオブックサービスのことです。
アメリカ、イギリスなど世界10ヵ国にサービス展開しており、世界180か国で数百万人もの会員がいます。
日本では2015年からサービスを展開しており、現在に至るまで右肩上がりで会員数が増え続けています。

オーディオブック「Audible」、コンテンツ投資を拡大へ–村上春樹作品新作や聴くアニメも展開(引用元:CNET JAPAN)
Audible(オーディブル)の料金とサービス内容

画像出典元:Audible(オーディブル)ホームページ
月額料金 | 1,500円 |
サービス内容 | ・約20万冊以上のオーディオブックが聴き放題 ・オリジナルのポッドキャストも聴き放題 ・聴き放題対象外作品が30%OFFで購入できる |
無料体験期間 | 30日間 |
Audible(オーディブル)では月額1,500円の有料会員になれば、約20万冊のオーディオブックに加え、Audible(オーディブル)オリジナルのポッドキャストなどが聴き放題です。
初めてAudible(オーディブル)を利用する方は30日間無料で体験できます!
また聴き放題対象外作品もAudible(オーディブル)会員であれば30%OFFで購入可能。
購入したオーディオブックはAudible(オーディブル)解約後や休会中でも聴き続けられます。
【5冊厳選】Audible(オーディブル)おすすめ自己啓発本|2024年最新版
仕事は楽しいかね?

作品情報
タイトル | 仕事は楽しいかね? |
著者 | デイル・ドーデン |
ナレーター | 比嘉 良介,隈本 吉成 |
ジャンル | 自己啓発 |
再生時間 | 3時間54分 |
聴き放題対象 | 〇 |
Amazon評価 | ☆4.2 |
あらすじ
出張の帰りに、大雪のため一昼夜空港のロビーに足止めされた「私」。そこで出会ったある老人に、つい仕事で鬱積(うっせき)した感情をぶつけてしまう。老人は実は、企業トップがアドバイスをほしがるほどの高名な実業家。その含蓄ある言葉に「私」はしだいに仕事観を揺さぶられていく。
仕事は楽しいかね?-Amazon紹介ページ
おすすめポイント
・主人公と老人マックスの対話形式が聴きやすい
・再生時間が短いので、サクッと聴ける
・ストーリー仕立て&実事例の紹介が多く、頭に入りやすい
実事例も交えて紹介されるので非常に納得感があり、前向きに行動する活力を与えてくれるおすすめの1冊です。
「試してみることに失敗はない」、「世の中は君の目標が達成されるまで、じっと待っていてはくれない」といった老人マックスによる金言が、それまで行動していなかった自分にグサグサ刺さります。
現状にお悩みの方には是非聴いてほしい必聴の1冊!
夢をかなえるゾウ

作品情報
タイトル | 夢をかなえるゾウ |
著者 | 水野 敬也 |
ナレーター | 岩崎 了 |
ジャンル | 自己啓発 |
再生時間 | 8時間57分 |
聴き放題対象 | 〇 |
Amazon評価 | ☆4.5 |
あらすじ
ダメダメな僕のもとに突然現れたゾウの神様“ガネーシャ”。 なぜか関西弁で話し、甘いものが大好きな大食漢。そのくせ、ニュートン、孔子、ナポレオン、最近ではビル・ゲイツくん(、、)まで、歴史上の偉人は自分が育ててきたという……。しかも、その教えは「靴をみがく」とか「募金する」とか地味なものばかり。こんなので僕の夢は本当にかなうの!?
夢をかなえるゾウ-Amazon紹介ページ
おすすめポイント
・ストーリーが面白く、かつ納得感のある内容なので腹落ちしやすい
・作品の最後にガネーシャの名言集がまとめられているため、重要ポイントを振り返りやすい
・ナレーターの岩崎さんの声の使い分けがすごい
ためになるうえ、ストーリーも面白い、笑えて学べる一石二鳥な1冊です。
ゾウの神様であるガネーシャから「靴をみがく」「トイレ掃除をする」など誰にでもできる課題が次々に出されます。
主人公同様に最初は「意味あるの?」とは思いますが、課題の裏側にある意図を過去の偉人のエピソードを交えて紹介してくれるので、とても納得感があり私の意識と行動を変えるきっかけを与えてくれた本です。
またナレーターの岩崎さんによる多彩な声の使い分けがすごく、聴くたびにどんどん引き込まれていきます。
再生時間は長いですが、それを感じさせないくらいとても魅力的な作品です。
全5冊のシリーズ全て聴きましたが「夢をかなえるゾウ0 ガネーシャと夢を食べるバク」も甲乙つけがたいほど、おすすめです。
伝える準備

作品情報
タイトル | 伝える準備 |
著者 | 藤井 貴彦 |
ナレーター | 藤井 貴彦 |
ジャンル | 自己啓発 |
再生時間 | 2時間29分 |
聴き放題対象 | 〇 |
Amazon評価 | ☆4.4 |
あらすじ
「ほんのわずかな伝える準備で、自分の周りのみなさんの表情が変わっていきます。
その表情に囲まれたあなた自身も、さらにいい変化を見せ始めるでしょう。
悪循環を好循環に変えるのは、あなたの『伝える準備』です。」
伝える準備-Amazon紹介ページ
おすすめポイント
・自分の考えをうまく表現するための考え方がわかる
・効果的な声掛けの方法がわかる
・著者である藤井さん自身の朗読のため、言葉が響きやすい
「news every.」のメインキャスターで知られる日本テレビアナウンサー藤井貴彦さんの本です。
そんな”言葉のプロ”がどんな言葉を準備し、どんな風に分かりやすく伝えているのかを学べます。
例えば入社3年の部下の仕事レベルが微妙だと感じたとき、ストレートに「もっとレベルを上げないとキツイ」と言うと、厳しい印象になってしまいますよね。
でも「3年目としては合格点だけど、目指すレベルはそこじゃないでしょ?」と少し伝え方を変えるだけで、ポジティブな印象を与えられるようになります。
相手の心に響くメッセージを伝えたい、とお思いの方に参考になる1冊です。
藤井さんご自身が朗読されているので、言葉や考えがより伝わってきやすいです。
超習慣術

作品情報
タイトル | 超習慣術 |
著者 | DaiGo |
ナレーター | 山崎 健太郎 |
ジャンル | 自己啓発 |
再生時間 | 4時間47分 |
聴き放題対象 | 〇 |
Amazon評価 | ☆4.2 |
あらすじ
人生は習慣で変えられる!
人の行動の45%は習慣、つまり無意識の行動で成り立っている。
すなわち、「こうしたい」「こうなりたい」と思えるような“よい習慣”を身につけてしまえば、人生のほぼ半分を自分の思い通りにできるということ。
それほど、習慣の力はバカにならないのだ。(中略)
本書では、その目標設定のしかたから、無意識のうちに習慣化できるようになるまでの方法を紹介。
超習慣術-Amazon紹介ページ
そして、最終的には、誰もが“よい習慣”を身につけて、思い通りの人生を手に入れることを目標に設定している。
おすすめポイント
・習慣化するための具体的な目標設定の立て方がわかる
・無意識のうちに習慣化する方法がわかる
・豊富な研究結果が紹介されているため、納得感を持って取り組める
筋トレやランニング、習い事や資格取得など習慣化したいと決意しても、なかなか続かなかった経験はありませんか。
習慣化には強い精神力が必要で、意志が弱い人間には無理だ…と考えがちですよね。
しかし実態は逆で小さな習慣を積み重ねることで意志が強くなると、DaiGoさんは言います。
このような習慣化への誤解や目標の立て方を豊富な研究結果を踏まえ紹介してくれるため、非常に納得感を持てますし「自分でもできそう、やってみたい」とやる気にさせてくれます。
短期間で”よい習慣”を身に付け、人生を好転させたいと思う方におすすめの1冊です。
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方

作品情報
タイトル | 世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 |
著者 | 八木 仁平 |
ナレーター | 三宅 貴大 |
ジャンル | 自己啓発 |
再生時間 | 4時間41分 |
聴き放題対象 | 〇 |
Amazon評価 | ☆4.2 |
あらすじ
「何かやりたいけれど、何をやればいいか分からない」
そんなエネルギーを持て余してしまっているあなたの人生が変わります。
「やりたいこと探し専門プログラム」を開発した著者が教える初めての本。
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方-Amazon紹介ページ
やりたいことは運命的に出会うものではなく、体系立てて論理的に見つけるもの。
やりたいことの見つけ方が3STEPで体系立てて理解できる、自己理解の教科書です.
おすすめポイント
・自己理解プログラムで自分の「やりたいこと」が明確に言語化できる
・付属資料の図解がわかりやすく、イメージしやすい
・自分の「好き」「得意」をしっかり認識でき、自信を持てる
長いようで短い人生、「やりたいこと」に取り組めていますか?
いざ自分の「やりたいこと」について考えると、意外と言語化するのが難しいことに気付きます。
その理由は自分の「好き」「得意」をしっかりと認識できていないためです。
土台となる「好き」「得意」を認識できていないまま、その先の「やりたいこと」を描くことはできません。
しかしこの本の自己理解プログラムに従って、課題に取り組んでいくと霧が晴れるように自分の「好き」「得意」をしっかりと認識でき、「やりたいこと」を明確に言語化できるようになります。
「今後自分は何がしたいんだろう…」「自分の強みが分からない」と現状にお悩みの方におすすめの1冊です。
Audible(オーディブル)聴き放題の始め方

これまで、おすすめ作品を紹介しましたが作品を聴くにはAudible(オーディブル)の会員登録が必要です。
ただしAudible(オーディブル)では初めて利用される方や、解約してからしばらく利用されていない方に対し、30日間無料で聴き放題を体験できるキャンペーンを開催しています。
誰でも1,500円相当、得できるキャンペーンです。
Audible(オーディブル)の無料体験方法は下記の5STEPです。
①「Audible(オーディブル)無料体験はこちら」のボタンをタップ
まず「Audible(オーディブル)無料体験はこちら」のボタンをタップします。
《今なら30日間無料》
②「今すぐ無料体験を始める」をタップ
リンク先ページの 「30日間の無料体験を試す」 をタップします。

引用元:Amazon
③Amazonアカウントでログイン
Amazonアカウントを入力し、ログインします。

引用元:Amazon
④支払方法や請求先住所を入力
「Audible(オーディブル)会員プラン(30日の無料体験付き)に登録する」と表示された画面へ移るので、「無料体験を試す」をタップします。
無料体験にも支払方法や請求先住所が必要なので入力します。
無料体験期間中に退会すれば、費用請求されないので安心してください。

引用元:Amazon

引用元:Amazon
⑤アプリをダウンロードし、サインイン
Audible(オーディブル)のアプリをダウンロードします。
Audible(オーディブル)アプリを起動し、サインインすれば、いよいよ無料体験開始です!

引用元:Amazon

引用元:Amazon
もし手続きがうまくいかないときは、以下のカスタマーサービスへ問い合わせましょう。
⇒Audibleカスタマーサービスお問い合わせページはこちら
【まとめ】おすすめのAudible(オーディブル)作品を参考にし、聴き放題を楽しもう!

・Audible(オーディブル)は月額1,500円で約20万冊以上のオーディオブックが聴き放題
・配信ジャンルも多彩で、気に入る作品が必ず見つかる
・聴きやすく、学びの多かった厳選5作品を紹介したので、参考になると嬉しい
通勤・通学中や作業中といった読書ができないような「耳のすきま時間(=耳が空いていて何かを聴ける時間)」は1日約3.7時間もあります。
<3月3日は「耳の日」>耳のスキマ時間は、1日平均3.7時間!コロナ禍で聴いた音声コンテンツは、ラジオ・ポッドキャスト・オーディオブックが上位に。【「耳のスキマ時間に関する調査」】
その時間をムダにするのではなく、知識のインプット時間へと有効活用できるツールの1つとしてAudible(オーディブル)は最適です。
今回紹介した作品はとても聴きやすく、学びが多かったものばかりなので作品選びの参考になれば幸いです。
また、あなたのお気に入りのAudible(オーディブル)作品も教えていただければ嬉しいです。
Audible(オーディブル)おすすめ作品に関するQ&A

Q:Audible(オーディブル)の無料期間はいつまでですか?
A:基本的な無料期間は30日間です。
ただしAudible(オーディブル)では2~3ヶ月ごとに無料期間が延長される大型キャンペーンを開催しています。

最新のキャンペーン情報はこちらの記事で紹介していますので、ぜひご覧ください。
Q:Audible(オーディブル)の聴き放題では何が聴けますか?
A:ビジネス書や自己啓発書をはじめ、小説、洋書、語学本など27ジャンル約20万冊のオーディオブックが聴き放題です。
加えてAudible(オーディブル)オリジナルのポッドキャストも無制限で聴き放題です。
Q:Audible(オーディブル)を賢く使うコツはありますか?
A:再生速度の変更やカーモードを使用すれば、効果的・効率的に知識が吸収できます。
また上記以外にも使える便利機能は数多くあるので、興味のある方はこちらの記事を参考にしてください。